手形の裏書と割引、電子記録債権

手形の裏書

A社がB社から受け取った手形をC社へ譲渡すること

A社はC社から商品100を仕入れ、B社振出の約束手形¥100を裏書き譲渡した。

<A社側の仕訳>
借方科目 金額 貸方科目 金額
仕入
[費用+]
100 受取手形
[資産ー]
100
<C社側の仕訳>
借方科目 金額 貸方科目 金額
受取手形
[資産+]
100 売上 100


自己振出手形が当社に戻ってきた。

A社は売掛金の回収に際して、当社振出の約束手形を裏書譲渡された。
借方科目 金額 貸方科目 金額
支払手形
[負債ー]
100 売掛金
[資産ー]
100

手形の割引

保有する手形を満期日前に銀行に売却し、換金すること

保有する約束手形100円について割引を行い、割引料10円を差し引いた90円が当座預金口座に振り込まれた。

借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金
[資産+]
90 受取手形
[資産ー]
100
手形売却損
[費用+]
10

電子記録債権

手形の裏書や割引のように、譲渡可能。また、手形と違い、分割譲渡可能。電子記録債権の譲渡のことを「譲渡記録」という。


当社は買掛金100円を支払うために、譲渡記録を行い、仕入先に電子記録債権を譲渡した。

借方科目 金額 貸方科目 金額
買掛金
[負債ー]
100 電子記録債権
[資産ー]
100

当社は譲渡記録を行い、取引銀行に電子記録債権100円を譲渡し、割引料10円を差し引いた90円が当座預金口座に振り込まれた。

借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金
[資産+]
90 電子記録債権
[資産ー]
100
電子記録債権売却損
[費用+]
10
タイトルとURLをコピーしました